皆さん、こんにちは☆
もうすぐ春の訪れが楽しみなシーズンですね☆
春の訪れが遅い秋田では、まだまだ真っ白な景色が続いています。
早朝や夜に、白鳥たちが北の空へ帰る鳴き声が聞こえ始めると、
いよいよ春です。
Vの字を描きながら飛んでいく姿は、本当に美しいです!
今年はいつ頃見られるかな・・・と毎年、私の楽しみでもあります。
さて、今回は看板用地の管理についての続編です。
前回は、看板の安全面での管理についてお伝えしました。
看板を定期的に見回り、チェックをする安全点検が、
平成30年4月より義務付けられましたので、
今年からは、今まで以上に気を付けなければなりません。
もし天災や災害が起こった時のために、やはり「保険」に加入する必要があります。
私が加入した保険は、「屋外設備装置のための火災保険」です。
これは、「鉄骨支柱広告看板一式」で、
保険料は、4,280円で、400万円の補償がついています。
他にも、屋外広告看板所有者が加入できる保険がありますので、
必要なものには加入しておく必要があります。
これらの安全管理に加えて、気を配らなければならないことがあります。
それは「掃除」です。
看板の板面は身長以上の高さですので、機械を使わなければ届きませんし、
さほど板面の掃除は必要がありません。
しかし、それに対して地面には、季節になるとたくさんの雑草が生えます。
たった29坪の広さの除草でも、ものすごく大変なもので、
半日かけて目一杯しっかりと除草をしても、1カ月もすれば、何もなかったかのようにニョキニョキ生えてしまいます。
昨年は、除草開始が遅れてしまい、
ご近所の方より「草を刈ってほしい!」と苦情の電話をいただいてしまいました。
交通量が多い五差路は、通行人も多いということがわかりましたので、
今後は、歩いている方々へも配慮した管理をしていかなくてはと、気持ちを新たに引き締めました。
その後は、私が運営しているハピネス不動産の宅建主任者や私の両親が、
定期的に見回り、除草を行っています。
でも、毎回大変な思いをして除草をするのは不経済だし、
何か良い活用方法はないかな?とも、最近は考えています。
そこで思いついたアイディアは、
・ 除草が必要ないように砂利を敷く
・通行の方々の目にも楽しいように花壇を作る
・ 野菜を栽培して、販売する
・ベンチと自動販売機を置いて、ご近所の方々の憩いのスペースにする
などなど、考えだしたら楽しくなってしまいました。
そこで、私がたどり着いた最終的な目標は、、、
「エアストリーム!」
※写真はイメージです。
以前、エアストリームや屋台用のワゴンを使った、カフェやレストラン、ショップがあるのを見たことがありました。
秋田県には「ロンドンバス」を設置したカフェもありますので、
地面に砂利を敷いて、こんな感じの素敵な屋台を置いて、
カフェやショップ、もしかしたらスタジオを作ることができたら、
地域の楽しいランドマークになるだろうなぁ、と最近はワクワクしています。
さぁ、どうなることでしょう。
色々と仕組みなども研究して進めてみますね。
それでは、また(*’▽’)♪
はじめまして!ソプラノ大家さんこと、菅原久美子です。
この度、大好きなプレミアムバリューバンクさんのコラムを執筆することになりました。
ソプラノ大家というと、何だろう?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は、現役でプロのソプラノ歌手として活動しています。実は、プロの歌い手になるという夢を、アパートの大家さんをすることによって実現したアーティストです。
私は現在、秋田県秋田市を中心に6棟34室を所有していますが、自分でリフォームをしたりお掃除をしたり、音楽活動をしながら楽しく大家さんライフを送っています(*^_^*)
このコラムでは、私の不動産ストーリーや日々の大家さんライフ、不動産投資について綴っていきたいと思います。
このコラムをお読み下さる皆様にとりましても、有益で夢のある時間となりますよう、私自身も楽しみながら書いていきますね!
どうぞよろしくお願いします♪